気温の暖かいまま、10月も終わりを迎えます。
今月の振り返りです。
トイレットペーパーの芯の先を切って、お花のような形にさせたものを何個か作ります。
そこにいつもより水が少なめの絵の具をつけて、スタンプのように色のついた紙にペタペタ。
花火が打ち上がっているように見えます。 クレヨンで自分が花火を見ているところを描きました。
花火を見たとき浴衣を着ていた子は、自分に浴衣を着させたり。素敵な絵を仕上げました!
二週目の工作は、輪ゴムとゴム手袋を使ってハロウィンのおもちゃを作りました。
ゴム手袋に綿を詰めて、おもりの油粘土を入れます。
輪ゴムでゴム手袋の元をとめて、輪ゴムを繋げていきます。
輪ゴムを繋げるのはちょっと難しいけど、先生に教えて貰いながらだと皆できるようになります。
ゴム手袋にペンで絵を描いたら出来上がりです。
ヨーヨーのように遊べるぶらぶらのおもちゃができました!
あっという間に今年も終わりに近づいてきましたね。来月もアトリエで楽しく制作しましょう♫