絵画教室こどものアトリエ
5月の課題
<基礎>
5月1日(木),2日(金),3日(土)
※アトリエはお休みです
8日(木),9日(金),10日(土)
絵画:『こいのぼり』
鯉のぼりを見たかな?
独特の色使いを思い出しながら鯉のぼりを描いてみよう。
《もちもの》スケッチブック(画用紙ファイル)・水彩用具
15日(木),16日(金),17日(土)
工作・デザイン:『おりたたみうちわ』
色画用紙を折って丸いうちわを作ります。
丸い形にピッタリな絵はなんだろう?
楽しくデザインをしよう。
《もちもの》割りばし1膳
22日(木),23日(金),24日(土)
絵画:『のりものにのって』
自動車や電車に乗ってお出かけしたり
自転車に乗ったり自分でこいだりします。
自分がのった乗り物の絵を描きましょう。
《もちもの》スケッチブック(画用紙ファイル)・水彩用具
29日(木),30日(金),31日(土)
工作・デザイン:『ペットボトルキャップのべんりなタイヤ』
何にでもくっつく便利なタイヤを作ります。
身の回りのものが乗り物に大変身!
《もちもの》ペットボトルキャップ4個
<高学年>
・3年生セット( クロッキーブック、鉛筆、消しゴム)は
必ず持って来ましょう!
・自分の絵の具セットを持っている人は毎回持って来て下さい。
・『混色の練習』
まだ色相環を作った事の無い人は作る事。混色を倫理的に理解しよう。
・『植物や静物を絵の具で描く』
混色を感覚的に理解しよう。
・『クレパスでスクラッチ』
基礎クラスで経験していますが高学年ではもっと大胆にトライしてみよう。
☆高学年クラスの皆さんはオススメ課題があります。
完成したら『やったねシール(全部で10種類)』が貰えます。
スケッチブックに貼ってコンプリートして下さい(^_^)