トップページ >

2013年2月アーカイブ

絵画教室こどものアトリエ


3月の課題


基礎クラス

 3月 7,8,9日 [絵画] 『おなべであったまろう!?』


                寒い毎日。おいしいものを描いて温まろう!
                おでんにする?それとも?


               《もちもの》 スケッチブック、水彩用具
     

 3月 13,14,15日 [工作] 『かくれんぼむし』 


                モールでつくるかわいい虫です。


               《もちもの》 トイレットペーパーの芯 1個
           

 3月 21,22,23日 [絵画] 『はるのしょくぶつ』 

                                        
                寒さともお別れ。
                いよいよ花の季節です。


               《もちもの》 スケッチブック、水彩用具


 3月28,29,30日  [工作] 『ぐにゃぐにゃ迷路』


                針金で作ります。
                うまくゴールできるかな?


               《もちもの》  あれば、ラップの芯 1本




高学年クラス


  ※ クロッキーブック、B3鉛筆、消しゴムは必ず持って来てください。


  [絵画] 11月のモチーフ


         『干しイワナ』


  [工作](3、4年生) 

         『とび出す昆虫図鑑』





絵画教室こどものアトリエ


  高学年クラス1月2月の作品

    P1250102a.jpg
       H・M
      (木工作)


  P2080178a.jpg  P1250096a.jpg  P1260119a.jpg
       K・Y           T・E           N・M
     (ビー玉着彩)      (ビー玉着彩)      (鉛筆デッサン)


  P1260118a.jpg  P2080175a.jpg  P1260120a.jpg
       S・T           E・M           N・M
     (ドライポイント)    (ドライポイント)    (着彩デッサン)


  P1010015a.jpg  P1010059.jpg  P2010133a.jpg
       S・Y           T・N           N・K
     (着彩デッサン)      (イラスト)       (イラスト)


  P2010134a.jpg  P1250104a.jpg  P1010062.jpg
       N・K           K・A           I・R
     (鉛筆デッサン)     (鉛筆デッサン)      (粘土工作)


  P1240081a.jpg  P1010058.jpg  P2070159a.jpg
       K・Y           I・M           A・R
     (木工作)         (砂絵)         (砂絵)

絵画教室こどものアトリエ


  基礎クラス1月の作品 『ビー玉ころころ』


  P1260115a.jpg  P1260116a.jpg  P1260117a.jpg
       Y・M          Y・M          M・H


  P1260112a.jpg  P1260113a.jpg  P1260114a.jpg
       C・H           I・H          Y・Y


  P1260109a.jpg  P1260110a.jpg  P1260111a.jpg
       A・S           M・R          Y・R


  P1260106a.jpg  P1260107a.jpg  P1260108a.jpg
       S・T           S・T          A・Y


  P1250098a.jpg  P1250101a.jpg  P1250105a.jpg
       I・M           S・G          O・R


  P1250094a.jpg  P1250095a.jpg  P1250097a.jpg
       M・M          S・Y          K・T


  P1250091a.jpg  P1250092a.jpg  P1250093a.jpg
       T・D          M・M           I・R


  P1240087a.jpg  P1240088a.jpg  P1250090a.jpg
       T・N          K・R           U・T


  P1240084a.jpg  P1240085a.jpg  P1240086a.jpg
       N・C         N・S            A・T


  P1240079a.jpg  P1240080a.jpg  P1240083a.jpg
       I・A          G・A           N・K


  P1240073a.jpg  P1240077a.jpg  P1240078a.jpg
       T・S          K・K          K・A


  P1240072a.jpg  P1240074a.jpg  P1240076a.jpg
       N・C          T・Y           H・Y


  P1010069.jpg  P1240070a.jpg  P1240071a.jpg
       K・N          Y・H           K・Y


  P1010066.jpg  P1010067.jpg  P1010068.jpg
       I・H           K・M           S・N


  P1010063.jpg  P1010064.jpg  P1010065.jpg
       T・S           T・S           I・H

絵画教室こどものアトリエ


小学校高学年の子が、水彩でガラス瓶を描いています(高学年クラス)。
瓶もだいぶ描けてきて、次は背景です。
色を混ぜ合わせては考え、納得いくまで色を作り続けます。
その微妙に異なる色たちがパレットの上で乾きそうなくらいじっくりと時間をかけるので、
今日、パレットの上の色作りだけで終わってしまうのでは、と思うほどです。
それでも飽きないのですからすごい根気です。


高校生が、煮干しをデッサンしています(美術系進学準備クラス)。
そして雄叫びが・・・
「煮干しが生きちゃうー!!」
絵の煮干しが、ぴちぴちの生魚になってしまうようで苦戦しています。
そして同じ煮干しを一緒に描いていた先生、やはり生き生きとした魚になるようで、ふたりで、
「どうしても生き生きしてしまう・・・」と。
本物に!本物に!と、煮干しに食い入るように近づき「香ばしい」と言いながら観察、互いに奮闘するふたりの姿が微笑ましかったです。


(雑談ですが、2月14日は煮干しの日「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」だそうです。全くの偶然ですがあまりにタイムリー・・・)


☆☆☆

さてさて、今週の基礎クラスはお面をつくります♪
豆まきも終わった今なぜお面かと言うと、世界では2月から3月ごろにカーニバルが催されるので、それに因んでです。
リオのカーニバル(ブラジル)、ベネチアのカーニバル(イタリア)、バーゼルのカーニバル(スイス)は、世界三大カーニバルといわれています。
仮装というとハロウィンのイメージが強いかもしれませんが、この時期のカーニバルの仮装、すごいですよ!

先週アトリエで、謎の「モンスター」からの伝言をもとに、「モンスター」の絵を描いたみんななら、カーニバルへ向けて(?)あたまの柔軟準備はばっちりなはず☆

パースって??

絵画教室こどものアトリエ


   ◇中学生クラス / 美術系進学準備クラス◇


先日の土曜日の夕方からの時間、高校生、大学生の生徒に加え、アトリエ出身の現役美大生も遊びに来て、アトリエはすし詰め状態。
中学生も混ざって堂々とデッサンをしています。
中学生のお向かいで大学生が絵を描いている、アトリエではよくある光景で、お互いに作品や描き方をのぞいています。

現役美大生の話に、後輩たちも興味津々、質問が飛び交います。
「フレスコ画ってなに?」
「テンペラってなに?卵黄とお酢で絵の具をつくるの?」
「にかわ(膠)ってなに?」
膠は、動物の皮革や骨髄から採られる強力な糊。主成分は、コラーゲンという蛋白質の一種。
本来、接着剤としての用途が中心ですが、絵画でも用いられています。

もっと聞きたくなる話ばかりです。




***

「なにかおかしい」

自分のデッサンを見て生徒さんが言います。
台の上に置かれたモチーフが自分側に倒れているように見える。
台に対して水平に置かれていない。
デッサンをしているとこのようなことはしばしば。パースが合っていないのです。
そしてここで例え話です。

「目の前に長い一本道があるとする。自分のいる所から、100m、1km、遠くへ行けば行くほど道の幅が狭まっていくの想像できる?
そういう現象がこのあなたとたった1mも離れていないこの台の上の世界で起こっているの。」




「えーっっ!? うそっ!?」


パースペクティブ(perspective)とは、日本では遠近法、透視図のことをパースと称する事が多いそうです。
三次元の世界を二次元に置き換えるのですから簡単なことじゃないんですよね。
生徒さんのあまりの驚き様に、私も改めてパースの不思議さをしみじみと感じました。

絵画教室こどものアトリエ


2月の課題


基礎クラス

 2月 7,8,9日 [絵画] 『モンスター』


                おもしろいかいじゅうを
                描きましょう。


               《もちもの》 スケッチブック、水彩用具
     

 2月 13,14,15日 [工作] 『くま、それともライオンか』 


                お面を作ります。


               《もちもの》 なし
           

 2月 21,22,23日 [絵画] 『いろのたね』 

                                        
                春よこい!いろの種をかいて
                花を咲かせます。


               《もちもの》 スケッチブック


 2月28,3月1,2日  [工作] 『あっと、ひなまつり』


                ちょっとびっくりの
                おひなさまを作ります。


               《もちもの》  なし




高学年クラス


  ※ クロッキーブック、B3鉛筆、消しゴムは必ず持って来てください。


  [絵画] 11月のモチーフ

         『ガラス瓶(NEW!)』
         『野菜』


  [工作](3、4年生) 

         『身近なもので作るアクセサリー』