トップページ >
絵画教室
こどものアトリエ
今日は、ネームプレートの工作でした。
自分の名前を紙粘土で形を作り、板に貼付けてお豆などで飾り付けました。
豆は地味ながらにとっても可愛く仕上がりました。
ひらがなだったりカタカナだったり
1番人気は、ローマ字でした。
形をつくるのにとても苦戦していました。
自分のお部屋に、自分の私物に引っ掛けてね!と言っておきました。
『入るな』ってかけばよかった。なんて言う子も居ました。
今日のネームプレートをかけている時はノックしてみたり声をかけてあげてください
今日を境に、アトリエの子供達のプライベートタイムが少しずつ増えていくかもしれません。。
この間小学校を卒業したばかりの女の子に久々に会いました。
彼女は今日、色相環という色の勉強をして行きました。
それを見た私は、なんだか刺激を受けてしまい。。
私も今更ながら勉強し直そうと思いました。
ここに宣言します!!がんばります!!
担当S
絵画教室 こどものアトリエ
基礎クラス 4月の課題
4月 1,2,3日 [絵画] 『さくら草』
《もちもの》 水彩道具、スケッチブック
4月 8,9,10日 [工作] 『ひょっこりキャラクター』
《もちもの》
4月 15,16,17日 [絵画] 『新しい友達』
《もちもの》 水彩道具、スケッチブック
4月 22,23,24日 [工作] 『きつつき』
《もちもの》 牛乳パック 1個
4月 29,30日 5月1日 お休み
高学年クラス
※ クロッキーブック、B3鉛筆、消しゴムは必ず持って来てください。
[絵画] 『サクラソウ』『ねこの置物』
[工作](3、4年生)
『スティックマペット』『お祝い鯛』
[デザイン] 『図形定規を使って模様を描こう』
(カラーボールペンを使います。)
絵画教室
こどものアトリエ
お久しぶりです、Sです。
まず先週のお話をします。
先週は、紙コップと傘袋などを使ってお魚を。
竹ひごと磁石を使って釣り竿を作りました。
カラフルなさかなたちはとってもキレイで熱帯の海のようでした。
1,2年生は[でこぼこ魚]といって紙に魚の鱗や鰓をカッターで
切り込み、織り込みしてレリーフ調に仕上げました。
普段と少し違う、難しい作業に無我夢中で取り組む姿が印象的でした。
ぃつもお兄ちゃんにピタッと付いたままの兄弟がいて
この日は、弟くんとお兄ちゃんは別々の工作でした。
すると、お互い黙々と自分の仕事をこなしました。
弟くん少しリラックスしたようで、終わってから磁石がどこだとくっ付くか
1人で実験をしていました。静かにぺたぺたと何度もくっ付けていました。
かわいかったです。。
ノロウィルスが静かに流行っているとぃぅウワサが。。
寒かったり暖かだったりで体調管理が大変ですね。
充分にお気をつけてくださぃ。
そして、体調の悪い方お大事に。。
そして、今日のアトリエは[卒園・卒業式の絵]を描きました。
まだ卒園、卒業していない子は上級生と遊んでいるところにしてもらいました。
ある子が『お兄さんは意地悪だから遊んでくれない』と言ったそうです。
幼稚園にも派閥はあるのですね。
小学生になるんだよ!と嬉しそうに話す子や、進級したくないとぼやく子も居ました。
最近入った男の子は、大好きな飛行機、空港を描きました。
とっても手がこんでいて、色も形も完璧にインプットされていました。
好きなものを描く時って、もの凄く力が入りますよね。
もの凄く共感できて、私もつい注文ばかりしちゃいました。
御卒園、おめでとうございます。
御卒業、おめでとうございます。
進級、おめでとうございます!!
もうすぐ春休みですね。
みんな何処に行くのかな??
みんながポツポツ発言していましたが
結構豪華な春休みでした。うらやましいなぁ。。
担当'S
絵画教室 こどものアトリエ
オリンピック、みなさん盛り上がりましたか!?
もっと見たかったという人も多かったのではないでしょうか。
私は完全にこのバンクーバーオリンピックに乗り遅れまして、盛大な開会式が行われた
とのことを数日後に知り、でも一応スノボーを観てそれなりに楽しく、フィギュアが
盛り上がっているな!と思っていたら、閉会式はもう終わったとのことを聞きました。
興味がないわけではなく、バンクーバーのリズムと私のリズムが合わなかっただけ!
その点、子供たちがオリンピックの情報をたくさん持ち合わせているのには驚きました。
きっと家族みんなで楽しんでいたんでしょうね。オリンピックの醍醐味かもしれません。
雪や氷に関する楽しかったことなどを描いてもらいました。もちろんタイムリーだった
オリンピックのことも可。すでに将来の夢は、フィギュアスケートの選手と言っている
女の子もいました。
また四年後ですね。次のオリンピックに向けて、また四年間、精進する選手たち。
同じ四年間を私たちも過ごします。といっても何をするという訳でもないのですが、
帯を締めなおす心境になります。
担当 M