トップページ >
絵画教室こどものアトリエ
中学3年生 油彩 電ノコとシクラメン
中学3年生 水彩 白菜
高校2年生 鉛筆デッサン
絵画教室 こどものアトリエ
2月の課題
基礎クラス
2月 4,5,6日 [絵画] 『おに』
おにってどんなの?昔話に出てくる
おにを描きましょう。
《もちもの》 水彩道具、スケッチブック
2月 11,12,13日 [工作] 『チャンバラセット』
かぶと、しゅりけん、かたなの
3点セットを作ります。
上手に遊べるかな?
《もちもの》 新聞紙1冊分
2月 18,19,20日 [絵画] 『変身図形』
○、△、◇ ??
何に変身させようか。
《もちもの》 水彩道具、スケッチブック
2月 25,26,27日 [工作] 『風車』
春風を受けてくるくるまわる
ステキな風車を作ります。
《もちもの》 なし
高学年クラス
※ クロッキーブック、B3鉛筆、消しゴムは必ず持って来てください。
[絵画] 『たまねぎ』
[工作] 『不思議ボックス』
『ストローモビール』
[デザイン] 『自分シール』
絵画教室 こどものアトリエ
やっぱり本物を見て描くというのはテンションがあがりますね!
アトリエに入ってきた瞬間、「生臭い」と皆が口々に言っていた理由は、
立派なタイと、イナダ、アジがそこにいたからです。
ということで、生魚を描くこの3日間は、お魚の鮮度を大優先。
暖房を入れず、魚の体に時々霧吹きをしては、目がだんだん濁ってきたけど
まだ食べられる!と食べることばかり気にしていました 笑
描いたあと腐らせちゃうのはもったいないですもんね。
魚の色というのは、本当に何ともいえない色で、色の作り方を指導する際も
こちらもとても勉強になりました。教えるというよりは、いつもひとりひとりと
一緒に描いているという感覚です。
自分はスーパーで魚を買うときは、ほぼ切り身しか買わないので、
丸々一匹の魚、もともとの姿を見る機会が減っていたことに気付き、愕然としました。
知らず知らずのうちに起きている、省略や簡略。
今、タコとか見たいです!
担当M
絵画教室 こどものアトリエ
中学3年生
中学3年生
高校2年生
絵画教室
こどものアトリエ
遅くなりましたが。。
本年もよろしくお願い致します。
今年もこども達と楽しい作品造りをしていけますように。
と、2010年日々思うこの頃です。
年末、父とお酒を飲みながら1年を振り返りました。
アトリエの話になり、おもしろエピソードを語っている内に涙が出ました。
『子供達が成長していくのが寂しぃ』と号泣してしまいました。
そんな私はまだまだこどもだなぁ。。と呆れ、笑いました。
幼稚園の子から小学3年生までの子を中心に私はみているので
今度4月から3年生にかわる子は、私からの卒業。。と勝手に悲しんでいるのです。
成長とは嬉しく寂しいものなのだな、と初めて思いました。
さて、先週は『お正月にしたコトの絵』でした
おいしかったお節の絵や、鏡餅タワー(!)、おばあちゃん家での出来事。
今年もみなさん楽しい冬休みをお過ごししたみたいですね。
私の働くおもちゃ屋さんで、お年玉を使いにやって来るお客さんがたくさん居ます。
『お札あと何個?!』とお父さんに鬼の形相で聞いてる子が居ました。
彼らのお金に対する真剣な大事な時期なんですね。
アトリエのぁる子は『将来お嫁さんになったら持って行くためにチョキンするの』
なんて可愛ぃらしい考えだろうと2010年、初うっとりしました。
本日の工作では『とんとん相撲』を作りました。
箱に紙でつくった駒を乗せトントンと指で動かし相手を倒す、懐かしい遊びです。
いくら大きくても頭がデカ過ぎて倒れてしまい、いくらか工夫をして戦わせました。
みんな意外と楽しそうに遊んでいました。
電子ゲームのない遊びっていいなぁ。。なんて思いました。
担当Sでした。
今年もよろしくお願いします!!
絵画教室 こどものアトリエも16年目を迎えました。今年も賑やかにスタートしました。
こどものアトリエには、4つのクラスがありますが、場所や時間の垣根があまりありません。
一つの部屋にいろいろな年齢の子供がいて、それぞれの制作をしています。
小さな人たちのすぐそばで大きな人たちが制作しています。
デッサンや写生をしている上級生の真剣な顔つき、手の動き、だんだん出来上がっていく作品を、小さな人たちはどんな気持ちで見ているのでしょう。
恥ずかしいから近寄れないけど、横目でちらちら見ています。
きっとワクワク、ドキドキしているのでしょうね。
その気持ち、しっかり受け止めて、私たちも頑張ります。
中学生、高校生も腕をあげてきました。成果も上がってきました。もう一息です。
絵画教室 こどものアトリエを
今年もどうぞよろしくお願いいたします
(青木孝子)